サータって何?

サータのベッドやSERTAのマットレスが導入されているホテル業界や旅館・観光・宿泊に関するニュースまとめ

SERTA

サータとは?どんなベッドなの?どんなマットレス?
ホテル シーツ
「メイキングシーツ」でホテルみたいなベッドメイキングを
ホテル ベッドカバー
「デュベスタイル」の羽毛ベッドカバーで寝室がホテルに
枕 ホテル
「フェザーピロー」や「フェザーパイマーピロー」各種マクラ
サータ マットレス
一般では売っていない"サータ"のホテル向けベッドをご家庭に
サータ
一流ホテルのベッド向けに実際に流れているラインナップ
ベッド 大きいサイズ
キングサイズやクイーンサイズよりもっと大きなベッドが可能
和室 ベッド
和室にベッドを置くと、高級旅館みたいな部屋に早変わり
ホテル インテリア
高級ホテルのベッドなら家庭でも安心

ホテル ニュース一覧 | 旅館/観光/宿泊業界 最新情報 ホテル備品販売

■京王プレリアホテル京都(京都市下京区)では、バリューコマースと連携し、開発中の「Web3(ウェブスリー)レジカード」を利用したシームレスな旅行体験の実現を目指す実証実験を開始した。
訪日外国人が過去最高を記録。日本を訪れ長期滞在し複数箇所を巡る場合も多いが、宿泊施設が変わるたびにチェックイン時に必要なレジストレーションカードへの記入、パスポートの提示、本人確認等、フロントで行われる手続きをくり返すストレスが発生している。一方で、宿泊施設もフロント対応で多くの手間がかかっている。開発中の「Web3レジカード」は、客がユーザー登録を1度行うと、同サービスが導入されている施設であればレジストレーションカードを記入することが不要となり、スムーズなチェックインが可能となることを目指したサービス。これによりお客はチェックインの度に発生する煩わしい手間を省略できることで、快適な旅行体験を実現できるとともに、宿泊施設はお客とって価値ある接客に時間を割くことができるようになるという。ホテルスタッフならではの丁寧なサービス、デジタルを活用したスムーズなサービス、それぞれの強みを活かし、お客のニーズに合わせた居心地の良いホテルを目指したい考え。

■ホテルグリーンパーク鈴鹿(三重県鈴鹿市)では、フロント前で、鈴鹿サーキット関連グッズの販売を開始した。
鈴鹿市内では、鈴鹿サーキット関連のグッズを取り扱う店舗が限られており、宿泊客は気軽に購入できる機会が少ない状況にあるという。同ホテルでは、365日24時間対応のフロントを活用し、同関連グッズを販売することで、宿泊客の利便性を高めるとともに、鈴鹿ならではの魅力を提供するとしている。販売するグッズは、日常使いできるアイテムを中心に取り揃えた。主な販売商品は、文房具・オフィス用品(ボールペン・チケットホルダー)、生活雑貨・アクセサリー(マグネット・扇子)、ファッション・実用品(爪切り・ハンカチ)など。宿泊客だけでなく、誰でも購入可能。

■THE BASEMENT HOTEL Osaka Honmachi(大阪市西区)がオープンした。
ライフスタイルホテルブランド「THE BASEMENT(ザ ベースメント)」の1号店となる。コンセプトは 「be Tickled Pink (大笑いして喜んで)」。Z世代に向けて、旅のあいだ中ずっと笑って、喜びを分かち合いながら過ごせる空間とサービスを提供。気の合う友人同士の、忘れられない旅の思い出を彩る場所として、デザインやアート、インテリアを通して非日常的な体験を創出し、若い感性を刺激する。ネーミング「THE BASEMENT」には、4つの想い「居心地の良さ」「独自性と魅力」「下から支える力強さ」「冒険心や発見」が込められているという。「SMALL COMFORTABLEをテーマにプランした客室は、日常とは一線を隔す色使いのインテリアで「かわいさ溢れる秘密基地」を創造。内装やサイン計画、ホテル備品に至るまで、好奇心とセンスを刺激するデザイン。客室は4タイプを用意。「SMALL COMFORTABLE」をテーマに、15.5~16.5㎡というコンパクトなスペースの中に、機能を集約した設備とデザイン性の高い備品を配置し、トータルコーディネートした。

■変なホテル金沢香林坊(石川県金沢市)と、変なホテル小松駅前は(石川県小松市)に5月5日、「ゴーゴーカレールーム」が登場する。
ホテル業界初となる「ゴーゴーカレールーム」。「ゴーゴーカレー」の店内をイメージして、「ゴーゴーカレー」のロゴでおなじみのゴリラを使い客室を装飾。SNSやテレビなどで話題の「ゴーゴーカレー」の爆食メニューである「メジャーカレーワールドチャンピオンクラス(WCC)」のサンプルを用意しており、スマートフォンなどで撮影することで、「WCC完食体験」を楽しめる。宿泊者には、ホテルオリジナルパッケージの「ゴーゴーカレー」(1部屋につき1食)と、「ゴーゴーカレー」の店舗で使用できる「トッピングサービス券」(1部屋につき2枚、「ゴーゴーカレー」にちなんで、「5」のつく日に宿泊の場合は5枚)のお土産を用意。価格は、朝食付き16,200円~、素泊まり12,600円~。

■ホテルアソシア新横浜(横浜市港北区)にアール・ブリュットコンセプトルームが登場した。
フランス語で「生(き)の芸術」を意味する「アール・ブリュット」。専門的な教育を受けていない人の芸術や表現の総称で、障害のある人の芸術作品も含まれる。同ホテルでは多様性のある社会実現を応援するために昨年から、SDGs週間などにアール・ブリュット作品を使ったスカーフやポケットチーフを着用する取り組みを始めた。今回は神奈川県内で活動する障害があるアーティストとコラボ。約50平方mのエグゼクティブツインルーム2部屋を4人のアーティストの作品の柄を使って枕カバーやクッションカバー、壁掛けアート、コースターなどで装飾した。併せて、館内エントランスロビーフロアには縦2m、横6mの巨大な壁面アート(期間中前後半で別作品を展示)、コンセプトルームがあるフロアのエレベーターホールには壁掛けアートを展示。

星野リゾートが展開する温泉旅館ブランド「界」では、70歳以上限定のサブスク「温泉めぐり 界の定期券」の発売を開始した。
年間12泊、全国の界から自由に選んで宿泊できるシニア旅応援サービス。1名で宿泊するAプラン(30万円)、2名まで宿泊可能なBプラン(60万円)、3名まで宿泊可能なCプラン(72万円)があり、A・Bプランは追加料金(1泊3万5000円)で70歳未満の1名が同行可能。Cプランは3名のうち1名であれば追加料金なしで70歳未満が同行可能で、割引率も1泊あたり最大60%オフ。年間12泊の利用は、すべて異なる界に泊まっても、最大4泊まで同じ界に連泊してもOK。また、近隣に複数施設が点在するエリア(九州5か所、伊東市2か所、長野県2か所、島根県2か所など)もあり、一度の旅で2〜4日間かけて周遊するのもお勧めという。ギフトとして70歳未満の人が購入することもできる。

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル客室必須アイテム ;
ベッド ホテル シーツ ホテル ベッドカバー ホテル 枕 ホテル
ベッドスプレッド サータ 和室 ベッド ベッドスロー
大きいサイズ ベッド サータ ホテル マットレス
━━━━━━━━━━━━━━━