サータって何?

サータのベッドやSERTAのマットレスが導入されているホテル業界や旅館・観光・宿泊に関するニュースまとめ

SERTA

サータとは?どんなベッドなの?どんなマットレス?
ホテル シーツ
「メイキングシーツ」でホテルみたいなベッドメイキングを
ホテル ベッドカバー
「デュベスタイル」の羽毛ベッドカバーで寝室がホテルに
枕 ホテル
「フェザーピロー」や「フェザーパイマーピロー」各種マクラ
サータ マットレス
一般では売っていない"サータ"のホテル向けベッドをご家庭に
サータ
一流ホテルのベッド向けに実際に流れているラインナップ
ベッド 大きいサイズ
キングサイズやクイーンサイズよりもっと大きなベッドが可能
和室 ベッド
和室にベッドを置くと、高級旅館みたいな部屋に早変わり
ホテル インテリア
高級ホテルのベッドなら家庭でも安心

外国人観光客(インバウンド)にも対応した宿泊施設用のベッドやインテリア用品を提案するサイトによるホテル業界ニュース

■tokoro hotel isumi(千葉県いすみ市)がグランドオープンした。
「今日くらい、夜更かしをしよう」をコンセプトにした一棟貸し古民家ホテル。夕朝食付きプランは「地を食す」をテーマに、いすみならではの野菜と海鮮、肉、酒を提供する2つのプランを用意。「いすみ市の海鮮と採れたて野菜をいろりで楽しむ炉端焼き」は、食事前にスタッフが食材を持ち込み、いろりで調理する。「締めのお米」は、いすみ米を土鍋で炊き上げる。「国産豚といすみ市の野菜をおだしで楽しむしゃぶしゃぶ」は、いすみの特産物を集め、特製だしでしゃぶしゃぶとして提供。スタッフは介在せず、宿泊客が自ら調理する。最近は、50代の大人旅行、20~30代カップルの記念日利用が多いという。インスタグラムのインフルエンサーやサウナ系ユーチューバーなどの撮影も多く、今後もさらなるサービスの拡充に努めたいとしている。

■長崎マリオットホテル(長崎県長崎市)は、開業1年を記念し、長崎電気軌道とコラボ、ホテルのフレグランスを楽しめる香りの電車の運行を開始した。
車内に漂うのは世界中のマリオットホテルで宿泊客らを迎えている「ATTUNE(アチューン)」の香り。長崎マリオットホテルが開業から1年となるのにあわせて、マリオットホテルと長崎電気軌道が企画したこの香りの電車。乗客にホテルと同じ香りで非日常を感じてもらおうと実際にホテルで使用されている芳香システムを車内に設置している。カシスやリンゴなどの爽やかな香りのなかに、ジャスミン・ローズ・リリーの華やかさもあり、ホテルと同様の高級感ある上品な香りが楽しめるという。

■ザ ロイヤルパーク キャンバス 名古屋(名古屋市中村区)は、名古屋らしさを表現したカラーやデザインで客室リニューアルした。
リニューアルにあたり、デザインには随所に名古屋らしさを表現し、三英傑に代表される歴史や独自の食文化など名古屋や愛知の持つ魅力を、滞在の中で感じてもらえることを目指した。 スタンダードタイプの客室や廊下は、壁紙やカーペットに「ういろ」カラーを大胆に配置。さくら色や萌黄色のような「ういろ」カラーがアクセントになっている。客室のカーペットは、地域の特産である有松鳴海絞りのパターンをアレンジしたデザインで、廊下のカーペットにはしゃちほこのシルエットが浮き上がる。また、1室のみのスイートは特別な空間として趣向を変え、「名古屋城本丸御殿」の内部を彩る華やかな金地の障壁画にインスパイアされた色使いと、襖絵をイメージしたカーペットデザインを施したという。また、リニューアルを記念して、名古屋にちなんだアイテムや名古屋を代表する「ういろ」などがついた記念プランを販売している。

リーガロイヤルホテル広島広島市中区)は、上野学園ホールで公演中の劇団四季ミュージカル「キャッツ」とのコラボレーションとして、1階ロビーに舞台衣裳や「ご当地ゴミ」などの小道具、劇中のシーンパネルを特別展示している。
展示する舞台衣裳は、美しい声とチャーミングな風貌を持った悪女猫の“グリドルボーン”と、黒白の毛並みが印象的な小さな猫でダンスとマジックの能力が抜群な“ミストフェリーズ”。小道具は、都会のゴミ捨て場が舞台の「キャッツ」で、象徴的アイテムとなっている“ご当地ゴミ”(上演される地域ゆかりのアイテムをゴミに仕立てたもの)を展示。舞台や客席の壁一面を埋め尽くす巨大なゴミのオブジェは、作品の見どころのひとつ。場内を埋め尽くすゴミのオブジェは、猫の目線に合わせて実物の3~5倍の大きさに作られている。今回はこれまでに全国各地でおこなわれてきた公演地ゆかりの品をモチーフにしたさまざまな“ご当地ゴミ”を見ることができるという。

東横インは、都内16店舗で「浮世絵小部屋」宿泊プランをスタートした。
客室には、浮世絵を題材にしてデジタル編集した掛け軸やベッドマット、置き絵や行灯などを設置しており、浮世絵エコバックのお土産も付いた”浮世絵”を存分に楽しめる同ホテルオリジナルのプラン。同ホテルでは、浮世絵に描かれる「旅」に注目し、東海道新幹線全停車駅にある東横INN全店にそれぞれ関連する浮世絵をロビーに掲示。今回、江戸のメディア王と称される蔦屋重三郎が開いた「耕書堂」跡地前の東横INN日本橋馬喰町をはじめとする都内の店舗に、コンセプトルーム「浮世絵小部屋」を用意した。浮世絵を題材に制作したベッドスロー、掛け軸、行灯、クッションなどを用意した客室に宿泊するプランで、オリジナルデザインのエコバックが付く。

■「あわかん~釣りと家族の体験型旅館~」(兵庫県洲本市)は、ホンモノの日本文化を体験できる「お子さま若女将・若旦那体験」を始動した。
同プログラムは、同館に宿泊する3歳~12歳の子どもを対象としたもの。女将の美しい所作、旦那の心地よい接客を学ぶことで、日本人が大切にしてきた「おもてなしの心」を肌で感じることができるとしている。参加する子どもは、畳の部屋へ移動し、ホンモノの女将に衣装の着付けやヘアセットをしてもらい、「若女将」「若旦那」に。記念撮影後、早速「ご挨拶」の練習から行う。その後、練習した「ご挨拶」を、ロビーでホンモノの宿泊客にしてみたり、お茶をお出しする練習などを実施。メインの「お料理のお運び」では、自分の父・母に料理を提供することを目標に、重たい器が乗ったお盆を運ぶ。見事、「お料理のご提供」ができた若女将・若旦那には、女将から「若女将・若旦那 認定の証」を贈呈するという。

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル客室必須アイテム ;
ベッド ホテル シーツ ホテル ベッドカバー ホテル 枕 ホテル
ベッドスプレッド サータ 和室 ベッド ベッドスロー
大きいサイズ ベッド サータ ホテル マットレス
━━━━━━━━━━━━━━━